2014年1月27日月曜日

民家からお店への空間づくり②

本日も改装中です。
先日雪が降ったので、店までの三瀬峠(旧道)が凍結して到着まで苦労しました。

作業開始から数日目にして「職人」気取りで楽しく大工作業です。
いらないタンスなどを解体した後の床貼り作業


材料が再利用できるのが木造のイイところ。エコですね
まだ使えそうな材料は、とことん再利用します!
築40年ほどですが材木は全く問題なさそう。


仕上がりに段差がないようにするため、基礎の高さを調整。
このままでは床板が少し高くなってしまうので今回は「3cm」ハリをセットダウン


見て下さい!ド素人(始めて)とは見えない見事な電動カンナさばき!
仕上がりも完璧にできたんじゃないでしょうか..


身長160cm.体重50kgの大男が乗ってもビクともしません!
現場担当の「職人」もご満悦なご様子(笑)

本日もまた一つレベルアップしました。
やっぱり何事もイイ道具って大事ですねー




2014年1月23日木曜日

民家からお店への空間づくり①

今日も民家からお店へ空間づくり真っ最中です。

住居用の不要なものは、ためらわず破壊です
過去に作り込んだ装飾も破壊です。


一階は2部屋を2部屋化する為、間の壁も破壊していきます。
気温0℃ 窓を開け風通し良くしてホコリ換気全開!



とんでもないホコリと格闘しながら

作業開始から寒さと疲労に体力を奪われ、今日もまた一人..大風邪でリタイア(笑)


それにしても空間が広いっていいね!



2014年1月18日土曜日

我らの三瀬プロジェクト5日目!

キャンプ!?




お腹すいたけどなかなか食べにも行けません
次週の土曜日からは、昼ご飯はここでバーベキュタイム始めます!


5日目にして、二部屋が一部屋へ。。
作業バリバリです!


テーブル数の確認...。それとコンセプト思案。