2014年3月24日月曜日

三瀬高原 ぢどり屋で昼食タイム


週末作業の2日目の土曜日。
昨日の吹雪とは打って変わって、三瀬高原は小春日和となりました。

暖かくなるにつれ、休憩時間が長く、そして回数も多くなるんです。
視察と称した、今日の三瀬高原プチドライブは「ぢどり屋」さんでお昼タイム。


一度も入ったことが無かったもので.... 
広い敷地のおもしろい使い方と、不思議な装飾物が目に飛び込んできます。

本丸を発見。



....定食だけしか無いと思い込んでました。


無難に「モモ焼き定食」をオーダー
定食の「かしわご飯」おいしかったです。


ということで
三瀬高原の三大ご当地「蕎麦」「地鶏」「豆腐」

今日は何故だか、その中の一つのご当地料理を満喫した気分。
田舎へドライブに来た時の「セルフスタイル」ってのは
盛り上がるアイテムの一つですね。











2014年3月3日月曜日

石釜豆腐製造店の水をテイスティング

利き水が特技(自称)の松岡大先生。

石釜エリアで人気らしい天然水が無料で飲める石釜豆腐製造店

先生、さてどうですか?


「ボコボコしている」

有り難う御座います...。

三瀬峠を越えた佐賀県の水の方が柔らかいとのこと。
そういえばパン屋さんも言ってました。





ちょっと寄り道で早良区のパン屋さんPAN-TEAさんへ.. 

朝から素敵な出会いに感謝です。
ちょっとした用事を済ませようと、ご縁あってこのお店。

名前はパンティー
「パン」と「お茶」でパンティーです。

怪し過ぎです。

ここのお店も民家をパン屋に改装していていい感じ。
裏庭には小さな滝とテーブルがあって、ゆったり出来そうです!

野郎3人で恐る恐る店内へ


小豆パンとメロンパン
それとHOTチャイ

ちょうど出来たてのパンがいい香りをしていたので
みんなその場で食らいつく流れへ...


お店の方とも三瀬の話題で、ひと盛り上がり。

わざわざ三瀬まで水汲みに行ってらっしゃるとのことで
我が改装中の民家をご存知だったようです。
うれしいですねー


壁に目を向けると、今月末には何やら気になるイベントが...!
『春のPAN-TEAまつり』 3月30日

これまた怪し過ぎです。


そして気になる。
ということで、
当日はフルメンバーで参加します!

「三瀬の店の敷地でもイベントしたいですねー」とか盛り上がりつつ
午前中のお忙しい時間を邪魔しては申し訳ないのでこの辺りで...


朝から素晴らしいご縁に感謝です。


住所:福岡県福岡市早良区東入部8丁目2−16
電話:092-407-4604