2014年8月29日金曜日

職人さん

職人さんがいる理由が分かります。

漆喰、大変ですね 笑

混ぜマシーンを導入しました。

下地を塗ったらなんとかキレイな白ができてきたんですが、上塗りするとどうしても1回塗ったデコボコがあってマダラになるため悪戦苦闘。









なんとか仕上がってはきましたが、職人さんってやっぱり偉大ですね。


今日は仲間がいっぱいで、しかもみんな手慣れているので作業もはかどるし、士気も上がってました。

工務店をやってる友人から要らない木やタイルをもらって、さらに手伝いにきてくれました。







キッチンのドデカいレンジフードも運び込み、さてどうやって取り付けようかと…笑




しかしながら10月のレセプションに向けて着々と進んでおります。

9月はウッドデッキ編です。

三瀬は日が落ちると少しずつ寒くなってきました。

キャンプしながらBBQしたいところです。8月は雨で中止になっちゃったんで、9月にやりましょ〜!












2014年8月26日火曜日

ヘビメタのグループ名みたいな

図面無しでここまで店作りしてきました。
さすがにウッドデッキはそうもいかないようです。図面作成しました。

信用できる有力な情報屋から
「ネダレス」という情報も仕入れました。「時代はネダレス工法」らしい。

そして なんと
この作業から、あの助っ人が現れます!

...乞うご期待です。







2014年8月22日金曜日

田口和尚







今日の三瀬 天階はなかなかはかどりました!

先日のMTGにて色んな計画を立てて、段取り上手な1日でした。

久しぶりに天気もよく、
三瀬日和!







今後の漆喰を混ぜるのため、電動ドリルの刃先につけるスクリューを買ってご満悦。




キッチンのコンロ台製作




続・漆喰の下地塗り


田口和尚に叱咤されて気合が入った天階職人クルーは張り切りました。





田口和尚ありがとう。
コワイ人ではありません 笑

天階のプロジェクトマネージャーです。

ついつい思いつきでやっちゃう、ゆるい僕らを、しっかり論理的に説いて、パズルを組み立ててくれる頼もしい仲間です〜

次回は工務店さんに余り材をもらいに行って、キッチンとフロアの扉を作る予定!

や〜計画って大事 笑









2014年8月20日水曜日

上から下地


三瀬高原 天階

工事開始から80日ぐらいが経ち、
ボチボチ見えてきました。

内装の花形、漆喰を塗ったまでは良かったのですが、木の色が染み出してきてホラーなので今日はその上から下地を塗ります。




トイレ完成間近です。



草刈り機も刃先を文明の利器「ポリエステル」に変えました。

びっくりするぐらい草刈りもはかどってます。


まもなく、ウッドデッキに取り掛かります。

整理整頓をすると、すごい広くてキレイです。




雨の三瀬より

2014年8月8日金曜日

内装の花形

トイレもやっと完成したところで、前回の三瀬入りから、壁の漆喰に取り掛かっています。






今日は壁を。




マネージャーの松岡まさたかです。

これからちょくちょくお店の進捗や三瀬のことをブログに書き留めていきます。

とりあえず三瀬蕎麦街道のNO.1は「木漏れ陽」です。

全部行ってないけど、一つ一つの丁寧さが大好きです。

若葉コースだったかな。1150円ぐらい?蕎麦の芽ジュースが美味。







2014年8月5日火曜日

きましたきました★

台風が近づいて大雨からのスタート

めちゃめちゃな雨。。でも昼からは曇りへ
作業日にはちょうどいい気温で、本日も作業開始です。



午前中は神経質なくらい
柱に配線を固定する作業に没頭。


お昼時まで、、配線作業に夢中になり

そして恒例の

本日の提案タイム!

ここで溶接係長
まさかの提案返し!


今日は久々に出した「しちりん」で昼ご飯を焼くことになりました。
しかも雨なので店内で焼き肉。




冷蔵庫にストックしていた
サガリと豚バラ

めちゃめちゃウマい!


3時頃まで盛り上がった焼き肉
午後の作業開始


ついにキッチンのステンレス張り完了。


記念すべき最後の一枚


神谷町の煎餅屋さんのお母さん
ステンレスくださり有り難うございました!



トイレの造作もぼちぼち進行中...


流木で雰囲気出していきますよー
乞うご期待!