天階(三瀬プロジェクト)のブログ
古びた民家を大改装... 佐賀県三瀬村の山遊びの拠点へ。 まだオープンしてませんが、紹介制の店「天階」のブログです。
2014年12月26日金曜日
ジプトーンと火鉢
12月に入ると三瀬では真冬並みの気温です。
今年は特にすごい。
早々に雪が積もったようです。
ウッドデッキもこんな様子なので、途中にしてたキッチンを仕上げます。
空きっぱなしだった天井いきますか!
ジプトーン!
ジプトーン!
ジプトーンという防火パネルを貼り付けます。
そんな作業をしてたら
「ごめんくださーい」
はいはい?
おじいさんがいます。
「向かいの骨董屋さんはおらんですかね」
いやー分からないですね。
いまは留守なのかな。
「じゃああんたたち火鉢買わんかね?」
「チャンポン代ぐらいになったらいいんやけど」
どれどれ
けっこう汚いのでお断りしました。
年期が入ってていい感じだけどいい感じすぎました 笑
裏庭では、キャナル近くの清流公園で開催した秋の千年夜市で使った竹灯篭とさよならしました。
こんな感じでいい仕事してくれました。
そうこうしてる内に、ジプトーン!
天井完成!
12月頭ごろの爆弾低気圧の日でした。
ここから本格的な冬が始まります。
続く。
松岡まさたか
2014年12月24日水曜日
200kgの細部
まあこんなもんで。
もういいやろう。
そんな妥協を許さないストイックな三瀬プロジェクトは細かい部分まで納得のいくお店をしっかりつくっています。(
昼ご飯食べて寝る日もありますが
)
この日のチームはキッチンとフロアを隔てる扉の取り付け!
細部に神は宿ります。
滑車を取り付け!
扉の取り付けは大変!
イメージでは200kgはありそうです。
ちょっと持ち上げるのも一苦労。
取り付け完了!
こちらは11月末ごろの経過。
そして三瀬では
12月の頭から雪山が始まっています。
三瀬に来られる際は
チェーンやスタッドレスタイヤを装置して気をつけて来てくださいね!
松岡まさたか
2014年11月26日水曜日
新しい場所
秋の三瀬は天階から。
先日から取り掛かっている内装工事の大詰め「ウッドデッキ」。
土台の完成と、ついに床貼りに入りました。
高さを調整しながら土台を固定していきます。
しっかり距離を合わせ
金具も固定していきます。
乗せてみる。
立ってみる。
いい感じ。
キメていきます。
これだけのビスを打ち込むとけっこう力がいるもので…
昼寝をしてから作業再開。
無事に僕たちの新しい場所ができました。
写真分かりづらいですが、
しっかりしてます!
さーあとはこれの繰り返し。
やっとここまで来ました。
作り方の知識さえ入れ込めば、案外作れるものですね。
めっちゃ大変やったけど 笑
今日は天階に登ってきましたが、あいにくの雨模様なので室内のキッチンでも仕上げますか。
庭には残念ながら紅葉する木があまりないのですが、小さな紅葉をどぞ。
写真満載の松岡まさたかでした。
2014年11月7日金曜日
BBQと紅葉
福岡県から早良方面へ
県境を越えて
佐賀県は三瀬村に
あります
古民家とも言えぬ
ただの空き家を
リノベーションし
何のお店にするかも
決まらないまま
素人が集まり
ひたすらに手作りで
お店を
作り続ける
三瀬プロジェクトです。
先日、
とても良い秋晴れの中で
実際にお店で提供する
予定であるサービス
「和牛BBQコース」
について
三瀬クルーで検証という名の
試食会という名の
ただのBBQを行いました。
まずは信頼できるお肉屋さんで
和牛を購入。
から
マッチャンで野菜を購入
鶏も
いつものファイヤー
切り分け
サラダボウル
旨し!
ハンバーガーも作ってみました。
焼き芋も焼いてみた。
そしてダークホースは
なんといっても
鶏焼き!!!
激旨し!
メインを鶏にしても
いいぐらいの美味しさで
一同ご満悦。
しかしながら
BBQとしては
全体的に
少し物足りないので
満足してもらえるように
再考察しています!
その日は
BBQをしてから
改装作業はせず
ヤボ用のため糸島へ
秘密の竹林へ
この日は
キャナルシティの近くで
開催中のお祭り
「千年夜市」
での演出
「千年灯」
に使う竹を
採りにいきました。
大漁!!
そして秘密工房三瀬に戻り
竹灯の製作。
自然が産んだ奇跡
ハート竹灯籠
2つの竹灯籠が重なってカタチになる
「ハートのあかり」
つい
ロマンチックなもん
作ってしまいました。
hakata-yoruichi.com
100本以上の竹灯籠が登場します。
毎週土曜日に開催してるのでチェックしてみてください☆
さて、時間は現在に戻り
本日やっっっと
ウッドデッキの基礎の
一画が完成!!!
次回、
ウッドデッキの高さ調整して
遂に床張りへ!
今日は祝杯に
そばを食べに行きました。
先日、鍋会に呼んでいただいた
「風羅坊」さんへ。
が、
さすがの人気店。
お昼どきで
めちゃくちゃ並んでたので
定番の三瀬そばへ。
親子丼とミニセイロのセット
880円。
美味しいし、
ナイスコストパフォーマンスです。
さてまだまだ続く
三瀬珍道中。
お店がオープンする日は
近いですが
お店が完成する日は
おそらくずっと来ないという
謎の秘密基地「天階」
インスタグラムもやってます。
tenkai_bbq
そして三瀬は
紅葉が始まっています。
良い写真が撮れなかったので
〆は裏庭の柿の木でも。
松岡まさたかでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)